
ダイエットジムについてお尋ねですが、そもそも、ダイエットの意味とは何でしょうか。ダイエットとは食事療法の事です。
ダイエットを急に行うことで筋力や体力を低下させるため、体重を減らそうと無理をすると健康を損なう恐れがあります。
無謀なダイエットで筋肉が失われると脂肪を燃やす基礎代謝力が落ちるため、痩せにくくなります。そして、ぱっと見はそれほど太ってなくとも内臓に脂肪が多い状態になってしまいます。
便秘や肩凝り、冷え体質なども、無理なダイエットによる筋肉の減少によることもあります。
ダイエットに成功した人の中には、短期間のダイエットで何キロも体重が落ちたというものがありますが、水分が抜けただけで脂肪は変わらずついている場合が多いようです。
脂肪の減少は、体重の減った量に比例しているわけではないことを忘れがちな人が多いようです。女性が1日で食べる食事の量は1500kcal程度ですが、1キロ分の脂肪に置き換えると9000kcalで5~6倍に相当します。
綿密な計画を立て、ダイエットに効果的な運動をジムに通ってコツコツと行うという方法もあります。
無理なダイエットにならないように気を配りながらも、効果的に体重を落としていくプランを組んで実行できる施設がダイエットジムといえます。
初めての人でも、週に2度のジム通いによって1時間ずつの運動ができるならば、400キロカロリーを消費することができます。
年間では38400キロカロリー、約4キロの脂肪が減る計算になります。ダイエットジムは計画的に継続するのが成功のポイントです。